ビジネスメイクアップ研修

ビジネスメイクアップ研修
「ビジュアルマナー(R)」とは、ビジュアルを意識することで相手から好印象を引き出し、欲しい結果や成果を得るためのメイクアップ・ヘア・身だしなみを中心とした考え方を取り入れたマナーの考え方です。
プログラム例1 メイクアップ研修

研修時間:3時間
受講人数:20名
講師:1名(浅田雅美)
費用:129,600円
※20名を超える場合は
ご相談ください
ビジュアルマナーの必要性
・ビジュアルがお客様に与える心理的な影響について
・サービススタッフに求められる身だしなみ
視覚で捉える好印象メイク
・お客様にとっての好印象メイクとは
・好印象メイクの基本的なスキル
ベースメイクの使い分けと塗り方のコツ
・リキッド、パウダー、BBクリームの違い
顔の印象を決めるアイブロウ
・NG眉のセルフチェック
・基本的な眉の描き方
目ヂカラで印象をコントロールする
・グラデーションの作り方
・アイライナーのひき方
表情を和らげるチークとリップ
・肌色に合わせた色選び
・チークの入れ方で印象が変わる
プログラム例2 メイクアップ&ヘアアレンジ研修

研修時間:3時間
受講人数:10名
講師:1名(浅田雅美)
費用:129,600円
※10名を超える場合は
ご相談ください
ビジュアルマナーの必要性
・ビジュアルがお客様に与える心理的な影響について
・サービススタッフに求められる身だしなみ
視覚で捉える好印象メイク
・お客様にとっての好印象メイクとは
・好印象メイクの基本的なスキル
ベースメイクの使い分けと塗り方のコツ
・リキッド、パウダー、BBクリームの違い
顔の印象を決めるアイブロウ
・NG眉のセルフチェック
・基本的な眉の描き方
目ヂカラで印象をコントロールする
・グラデーションの作り方
・アイライナーのひき方
表情を和らげるチークとリップ
・肌色に合わせた色選び
・チークの入れ方で印象が変わる
清潔感を表わすヘアアレンジ
・業務に適したヘアスタイル
・まとめ髪のポイント
プログラム例3 メイクアップ研修

研修時間:2時間
受講人数:10名
講師:1名(浅田雅美)
費用:108,000円
※10名を超える場合は
ご相談ください
ビジュアルマナーの必要性
・ビジュアルがお客様に与える心理的な影響について
・サービススタッフに求められる身だしなみ
視覚で捉える好印象メイク
・お客様にとっての好印象メイクとは
・好印象メイクの基本的なスキル
ベースメイクの使い分けと塗り方のコツ
・リキッド、パウダー、BBクリームの違い
顔の印象を決めるアイブロウ
・NG眉のセルフチェック
・基本的な眉の描き方
目ヂカラで印象をコントロールする
・グラデーションの作り方
・アイライナーのひき方
表情を和らげるチークとリップ
・肌色に合わせた色選び
・チークの入れ方で印象が変わる
よくある質問
Q1 研修はどのような流れで進めるのですか?
プログラム例1が一般的な研修の内容です。 ディスカッションを通して、身だしなみやメイクの重要性を再確認していただいてからメイクの実習に進みます。 ベースメイク、アイブロウ、アイメイク、チーク&リップの4つのカテゴリごとに、講師がモデルにメイクを行いながらポイントをご説明したあとに皆さまのお手元でも実際にメイクを行っていただきます。 その際は、講師がお一人おひとりのお席に伺ってアドバイスをいたします。 実践的な研修ですので、しっかりとスキルをお持ち帰りいただけます。
Q2 研修を受ける人数の上限はありますか?
講師がお一人おひとりにアドバイスをさせていただきますので、人数が多すぎると全ての方にお声をかけられないこともございます。3時間の研修でしたら20名以内でご参加いただくことをお勧めいたします。20名を超えられる場合はアシスタント(32,400円/1名)をご用意することも可能ですし、20名ずつで複数回に分けて実施することをご検討いただければ幸いです。
Q3 研修の時間が2時間しか取れないのですが大丈夫ですか?
上述の通り、講師が全ての方にお声がけすることを考えると、受講人数が10名前後であれば問題ございません。ご希望であれば、アシスタントが同行することで受講人数を増やすことも可能です。プログラム例3を参考になさってください。
講師プロフィール

講師: 浅田 雅美 (あさだ まさみ)
トータルビューティーコーチ
メイクアップ講師
コミュニケーション講師
パーソナルカラーアナリスト
歯科衛生士として勤務の傍ら、人が突破的に結果をだすコミュニケーションスキルである「コーチング」に出会い、コーチングの第一人者である岸英光氏らに師事、各種トレーニングへ参加。クリニックや歯科衛生士専門学校などでコミュニケーション講師を勤める。その後、ヘアメイク、パーソナルカラーを習得。
現在は、サービス業界やクリニックでのメイクアップ研修、エアライン専門学校等でのビジュアルマナーの講師、一般向けのメイクセミナーになどを務める。
人とのコミュニケーションを会話だけでなく外見からも創るという観点からヘアメイク、パーソナルカラー、コミュニケーションを織り交ぜた研修を展開。パーソナリティを活かした好印象実践的に活用できる理論・技術を提供している。
研修実績
三菱重工労働組合、(財)大阪労働協会、住友生命保険相互会社、(株)トヨタカローラ新大阪、 テンプスタッフ(株)、石賀医院、溝井歯科医院、林歯科医院、加納歯科クリニック、 あつ歯科医院、山口歯科衛生士専門学校、(株)ツヴァイ、(株)ミルボン、(株)ウィンク、 芦屋フィニッシングスクール、(株)ベラジオ、(株)まちあい徳山、CEPIO英語発音スクール、 (株)KAINOインターナショナル、(株)スリィインフィニティー、(有)仁インターナショナル、 (株)夢工房、コミュニケーショントレーニング盛岡、生活協同組合パルシステム東京、 (株)ディアワールド、エアラインスクールTOKYO、VICACADEMY、宝塚おとな塾、 スタジオビオス、美容室sora、ミネ音楽教室、スタジオおててくらぶ、ビューティーサロンBe 他 (敬称略、順不同)