接客・接遇 マナー 研修 コンフォルト オフィシャルブログ
HOME >2011年2月
今年もスノーキー@アメブロ界の貴公子 が開催。
遅すぎるアメブロ新年会!4000円持ってミナミへGO!
毎回いろんな分野の方が参加されるので
ゆる〜い雰囲気で大規模交流会を満喫できます。
スノやんと愉快な仲間たち。
かしましキラキラ三姉妹も揃って参加します☆
残席はあとわずからしいのでお早めにどうぞ。
詳細&お申し込みはコチラからどうぞ↓↓
ニュースレター2月号を発行しました。
2011年2月号 はーるよこい、はーやくこい.pdf
★バックナンバー★
2011年1月号 寒中お見舞い申し上げます.pdf
2010年10月号 大運動会、次男編.pdf
2010年9月号 食欲、読書、イベントの秋.pdf
2010年8月号 残暑お見舞い申し上げます.pdf
2010年7月号 暑中お見舞い申し上げます.pdf
2010年6月号
祝☆発刊1周年、皆さまに感謝.pdf2010年5月号 風薫る五月、もうすぐ梅雨入り.pdf
2010年4月号 もういくつ寝るとゴールデンウィーク.pdf
2010年3月号 サクラサク、出会いの季節.pdf
2010年2月号 春寒のお伺いを申し上げます.pdf
年末年始特別号 あけましておめでとうございます.pdf
2009年11月号 食欲の秋、イベントの秋.pdf
2009年10月号 ハッピーハロウィン.pdf
2009年9月号 十五夜お月さま見てはーねーる.pdf
2009年8月号 残暑お見舞い申し上げます.pdf
はじめまして号 はじめまして号.pdf
こちらの記事で見つけて即買い!したものが届きました♪
¥4,175 楽天
Kasumiさんのオススメなら間違いない、でしょ。
嬉しくてサッソク試してみましたが
なかなかの優れもの、すでに重宝しそうな予感です☆
2月のミツコの会は私が幹事。
冨士田先生の力を借りて和やかムードで開催しました♪
美味しい料理でお腹が落ち着いた頃に
ゲストスピーカーのじゅんじゅん先生が登場です!
5歳若返るための歯のアンチエイジングについて
色々な事例を使って分かりやすく教えて下さいました◎
芸能人じゃなくても歯は命!にナットクできました☆
じゅんじゅん先生は矯正がご専門ですが
医院ではクリーニングやホワイトニングもやってくれます。
敏腕衛生士のオカダさんが担当してくれるとのこと。
近いうちにお邪魔して、突撃リポートしますね♪
じゅんじゅん先生のお茶会に参加すると
普段は聞けない歯のお話をたっぷり味わえるみたいです。
もろもろの詳細はじゅんじゅん先生のブログでどうぞ!
本日は年に3回だけ開催しているお勉強会へ。
主催者の社長さんの講和が1時間弱。
そのあとに、持ち回りでショートセミナーをします。
今日の担当はイベント会社さんでしたが
梅田にお店を持っていらっしゃるとのことでした。
オーガニックのお野菜、お水やコーヒーにまで。
シェフがこだわりぬいた素材を使っているそうです。
美味しいお野菜が食べたーい、ので。
近いうちにお邪魔する約束をして帰ってきました
オルグ オーガニックライフ
先日のウィンセミナーを最前列で受講して下さった
近藤元信先生がご感想をブログに上げてくれました!
熱血税理士近藤さんのBlog
トランプを使って自己分析をする講座でしたが
反響は上々で、トランプ購入のお話もチラホラと。
ご興味をお持ちいただけて嬉しいですね☆
当社のエンパワーメントコミュニケーション研修を
1時間強にぎゅぎゅぎゅっと絞り込んだ内容でした。
通常は1日〜2日かけて自分と他者と向き合うもの。
今回はオモシロイ部分だけを体験していただきました。
エンパワーメントコミュニケーション研修はコチラから。
http://www.cs-confort.co.jp/kensyuu/sp.html
次回のウィンセミナーは4月12日(火)です
とあるお買い物を計画中のワタクシ。
とある業界の営業さんと触れ合う機会が多いです。
私は営業のプロではありませんが
第一印象から立ち居振舞い、言葉や説明の仕方など。
接客を受けるなかでチェックポイントは数々。
職業病としか言いようがありませんが
フィードバックコメントを用意しながら聞いてます(笑)
ペンは置いて話しましょうね
指し示しは手のひらを上にして
一度聞いたことは覚えましょうね
ヒアリングシートがぐちゃぐちゃですよ
曖昧な表現は不安感をつのります
ニコニコ笑顔の営業さんだったので
最初の印象は○、でもその先は‥に変わりました。
第一印象は3つの段階で決まります。
最初の3秒は見た目、次の30秒で声や話し方。
3分たった頃には言葉づかいや話でフィニッシュ!
トータルの印象があなた(=店)の印象です。
でもこれは私の持った印象。
一緒に聞いていた営業のプロは違う見解でした。
接客(営業)の好みは人それぞれ。
より多くの人に受け入れてもらえる接客とは?
自分を客観視して、向上してくださると嬉しいです☆
セミナー講師育成プロジェクトの卒業生。
平田美佐子さんが絵本セミナー(無料)を担当されます
いつもニコニコ笑顔で、元気をくれるみさこ先生。
どんな講座になるのか・・・ワクワクですねー
平田美佐子さん
-------------------------------------------------------------------------------------
『 大人のための絵本セラピー 』
絵本の中に語られていることは心理学的なメッセージが満載で
ご自分の深層心理に気づくこともあります。
絵本を使って、コーチング式にワークを取り入れ自分をみつめます。
大人だからこそ絵本の魅力を楽しむことができる、
泣いたり笑ったり癒されたりする90分間で〜す。
日時 2月19日(土) 午後1時30分〜3時
場所 茨木生涯学習センター 403号室
茨木市畑田町1-43
定員 先着30名 (無料です)
お申込み
2/3(木)午前9時から
茨木生涯学習センター TELにて受付
072-624-8182 begin_of_the_skype_highlighting
コンフォルトを設立した2年前。
どうしても伝えたかった想い、こだわりがあります。
7つのお約束の「永久無料のアフターフォロー」。
(http://www.cs-confort.co.jp/merit/index.html#01)
フリー講師という立場は微妙な立ち位置。
別の会社の看板を背負って請ける仕事が多いです。
絶対に悪いことをしない、という信頼のもと。
私はお客さまと直接連絡を取らせてもらいますが‥
基本は仲介の会社さんを通してのお付き合い。
直接のやり取りをしないのはこの業界のお約束です。
そうなった時に難しいのがアフターフォロー。
研修中や研修直後に質問なんて出てきません。
現場に戻ってから疑問や質問が沸いてきますよね。
そんなとき、気軽に聞ける存在になりたかったんです!
研修は受けることに意味があるのではなく
その後に現場でどう活かせるかが大切だと思います。
それなら、現場に帰ってからのフォローは必須ですよね!
名刺にも書いてあるので皆さん反応してくれます。
永久無料ってスゴいですよねー!!
もちろんフォロー研修をしたら料金は頂戴しますが(笑)
研修までいかない日々の疑問を受け止めたい。
だから、電話やメールでの質問は永久無料なんです◎
直接のお客さまが増えるにあたって
このサービスを活用してくれるお客さまも増えました。
今日も私あてに電話があったと連絡があり
折り返すと、いくつか質問を投げかけて下さいました。
会社としてサービスを見直していて
語尾を伸ばす方が柔らかく聞こえるのでは?
分離礼を徹底するのはいかがなものでしょう?
これらの疑問が出てきたんですけど‥と。
こんな感じでジャンジャン活用してください。
7つのお約束はお客さまのためにご用意してますから!
株式会社 Confort (コンフォルト)
06-6450-9406
〒530-0001 大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー19階
【オフィシャルホームページ】 接客・接遇 マナー 研修 ならコンフォルト
HOME >2011年2月
2017年12月
Copyright c 2010 confort All Rights Reserved.