接客・接遇 マナー 研修 コンフォルト オフィシャルブログ
HOME >01.サービス業界の接客・接遇研修

前半は正社員さん、後半は非正規社員さんが対象。
質疑応答を交えながらの充実の内容を組み立ててくれました

お客さまにもご満足いただけたようで何よりです

本日はぎふ飲食店改革セミナーの最終回を担当しました![]()
いろいろな業態の方が参加されていたので
店舗に戻ってから活用できるような内容で組み立てました![]()
QSCAの考え方、来店から退店までの流れなど・・・
スタッフさんの足並みをそろえる道具に使ってくださいね![]()
接客・接遇DVD「接遇のいろは」販売中!
http://www.cs-confort.co.jp/dvd.html
各種研修、コンサルティングはこちらから!
http://www.cs-confort.co.jp/service.html

まずは現状の自分を客観視するための1分間スピーチ。
「夢、ビジョン」というテーマでお話をしていただきました

撮影したビデオを見ながら一人ずつフィードバックをして
理想の話し方、現状とのギャップを導き出してもらいます

続いては美容院の印象について五感を使って考えてみました

例えば味覚…
美容院で出される飲み物って微妙なことが多いです

お茶、コーヒー、紅茶、ジュースと種類は豊富ですが
粉っぽかったり、苦かったり、渋かったり、甘すぎたり…
お客様に出しているものを一度飲んでみましょうね

来店前と来店時と退店後の3つの場面にわけて
それぞれの印象が決まる接点を導き出してもらいました

これらのネタをもとにして最終プレゼンを実施しました

目の前にいる18歳のスタッフさんたちに
マナーの必要性を具体例を交えて伝える、というお題です

さすがは管理職で日々研修をなさっている皆さん。
各自のキャラを活かした素晴らしいプレゼンテーションでした

「伝えた」が「伝わった」に変わった瞬間が見れました
町丸義之@ディズニー最恐のトレーナー
。
北は北海道、南は沖縄までトークショー(講演)に飛び回ってます![]()
今日は来週に実施する神奈川の病院でのトークショーと
再来週お邪魔する大阪の病院に打ち合わせにいってきました![]()
「新幹線でプハー
」「飛行機でプハー
」を楽しみに
全国各地の皆さまに町丸イズムをお伝えしにまいりまーす![]()

クレームが起きたときの応対はもちろんですが
起こさないためにどうすればよいのか、も含めた2時間研修でした![]()
事前期待とクレームの関係や心理や脳の話を取り入れながら
病み上がりですが
アツ〜くお伝えしてまいりました![]()
某ホテルのイタリアンレストランでの一こま。
スタッフさんがテーブルセッティングの準備をしていました![]()
左手に持ったトレンチに「ナフキン」「シルバー」を乗せて
最後にワイングラスを手に取った瞬間・・・くんくん![]()
「よし、OK」と心の中でうなづいて(私の想像ですが)
そのままセッティングをするテーブルへと歩いていきました![]()
意識としては素晴らしいっ
パチパチパチ
でも、丸見えのホールでにおうのはやめてほしかった・・・笑
洗ったあとのグラスをどのように収納していますか?
伏せて置いているお店が多いのではないでしょうか![]()
あなたのお店のグラスのにおいは大丈夫ですか![]()
飲み物を注ぐときのグラスへの距離と飲むときの距離。
この違いは一目瞭然、提供前にチェックが必要ですね![]()
グラスに限らず、お客さまに提供するものは全て同じ。
五感を研ぎ澄まして感じることもおもてなしの一環です![]()
お客さまと同じ目線に立つのは最低限。
気づかれないところまで気配りができれば最高ですね![]()
接客・接遇DVD「接遇のいろは」販売中!
http://www.cs-confort.co.jp/dvd.html
各種研修、コンサルティングはこちらから!
サービス業のお客さまからご依頼をいただきました![]()
元国際線客室乗務員の平岩裕子講師
が
「誰もが抵抗なく取り入れられる」メイクを伝授します![]()
長年慣れ親しんだ自分のメイクを変えることは
自分自身を変えることのように抵抗があるものです![]()
プロにやってもらったらいい感じだったけど
家に帰ったら同じようにできなかった・・なんてことも![]()
せっかく学んだことは「やってみよう!」と思ってほしい![]()
とゆーことで、アチコチで学んだネタを組み合わせ
安い&簡単で印象が変わるメイクをお伝えしています![]()
お客さまに好印象を持っていただける、のはもちろん。
女性は鏡の中の自分が変わると気持ちがアガリます![]()
必然的にモチベーションアップにもつながりますよ〜![]()
接客・接遇DVD「接遇のいろは」販売中!
http://www.cs-confort.co.jp/dvd.html
各種研修、コンサルティングはこちらから!
太陽のように明るくてオーラ満開の方でした

いつも元気な部長さんが鼻声で出社されたので
「部長、お風邪ですか?」と聞いた部下の方への返事は…
「俺、風邪ひかへんからっ!」
「…
」うちの部長すごいでしょ(笑)と。
そんなエピソードを聞かせてもらいながらの道中も素敵時間でした

これからのお付き合いがとっても楽しみです
「人の振り見てわが振りなおせ」 電話応対編
先日、ある会社に電話をかけたときのお話です![]()
当社の使っているシステムに不具合が生じたので
窓口の社長に対応してもらおうと電話をかけました![]()
はい、○×株式会社です
いつもお世話になっております
コンフォルトの磯貝と申します
□□社長はいらっしゃいますでしょうか
どういったご用件でしょうか
いきなりこのセリフはかなり冷たく伝わりますよ〜![]()
最近はマナーの良くない営業電話が増えていて
「○○社長いますか?」とかけてくる手口が多いです![]()
当社のスタッフも含め、取り次ぎをする立場の人は
このようなセリフを発してしまう気持ちもよくわかります![]()
でもね、昨日の私は完全に顧客の立場なんですよ![]()
さらに付け加えると・・・
不具合が生じたからかけたという背景もついています![]()
「何の用か?」と聞かれたので状況を説明すると
お客さま対応の話し方に急変、う〜ん・・・もう遅いでしょ![]()
では、あの人はどのように言えばよかったのでしょうか![]()
「失礼ですが、どのようなご用件でしょうか?」
→クッション言葉をつけると一気に柔らかくはなりますね
「よろしければ、私が代わりに承りましょうか?」
→社長が不在、明らかに聞いたことのない社名ならGood
コンフォルトとしては「営業電話も大切に!」がモットーなので
通常のお客さまと同じように応対するようにしています![]()
当社はスタッフと私だけの小さな組織なので
私の在席時はすべての電話を取り次ぐようにしています![]()
どんな電話であっても、どんな相手であっても
私自身が同じ姿勢で応対をすることが社員教育ですので![]()
もちろん、営業電話にはハッキリとお断りを伝えますよ![]()
そんなときでも言葉の選び方は重要。
「必要な時はこちらからご連絡いたしますね」が定番です![]()
手を変え、人を変えて何度も連絡をしてくるようであれば
名簿のリストから削除をしてもらうようにお願いします![]()
でも、あくまでもお願いという姿勢を崩さずに
「お手数ですが、削除をお願いできますでしょうか?」と・・
営業電話をかけている相手も潜在顧客。
どこからどうつながるか、世の中は分からないものですよね![]()
接客・接遇DVD「接遇のいろは」販売中!
http://www.cs-confort.co.jp/dvd.html
各種研修、コンサルティングはこちらから!
株式会社 Confort (コンフォルト)
06-6450-9406
〒530-0001 大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー19階
【オフィシャルホームページ】 接客・接遇 マナー 研修 ならコンフォルト
HOME >01.サービス業界の接客・接遇研修
Copyright c 2010 confort All Rights Reserved.
